玄関や室内の引き戸の鍵を、もっと新しいものに、あるいは、もっと安全なものに交換したい。そんな時、専門業者に依頼するのも一つの手ですが、実は、多くの引き戸の鍵交換は、適切な工具と正しい手順さえ踏めば、DIY初心者でも、自分自身の手で行うことが可能です。自分で交換すれば、コストを大幅に抑えられるだけでなく、自分の手で家の安全と快適性を高めるという、大きな満足感も得られます。まず、準備するものは、主に「プラスドライバー」と、もちろん「新しい錠前」です。作業を始める前に、最も重要なのが、「正確な採寸」と「適合する製品の購入」です。ドアを開け、既存の錠前の、取り付けネジ穴の中心から中心までの距離(ピッチ)や、錠前本体が収まっている切り欠き穴のサイズ、そして、戸の厚みなどを、ミリ単位で正確に測定します。この寸法と、完全に互換性のある交換用の錠前を選ばないと、物理的に取り付けることができず、全てが無駄になってしまいます。交換作業は、まず、既存の錠前の取り外しから始まります。室内側と室外側にある、錠前を固定している上下のネジを、ドライバーで全て緩めて、取り外します。部品の向きや構造が分からなくならないように、スマートフォンで写真を撮りながら、作業を進めると安心です。古い錠前が外れたら、今度は、新しい錠前を、取り外した時と逆の手順で、丁寧に取り付けていきます。室内側と室外側の部品で、戸を挟み込むようにして、ネジでしっかりと固定します。この時、締め付けが緩いと、後でガタつきの原因になるため、最後に増し締めを忘れないようにしましょう。全ての取り付けが完了したら、必ず、戸を開けた状態で、鍵がスムーズに施錠・解錠できるか、鎌がきちんと受け座に収まるかなどを、何度も確認します。この最終確認を怠ると、戸を閉めた後に開かなくなる、という最悪の事態も考えられます。焦らず、丁寧な作業を心掛ければ、あなたも「家の守り手」になれるのです。
引き戸の鍵交換は自分でできる?