引き戸タイプのサッシの鍵交換は、開き戸タイプとは異なる点があります。ここでは、サッシ引戸の鍵交換方法と、注意すべきポイントについて、詳しく解説します。まず、サッシ引戸の鍵の種類ですが、大きく分けて「召し合わせ錠」と「戸先錠」の2種類があります。「召し合わせ錠」は、2枚の引き戸が重なる部分に取り付けられている鍵で、室内側から施錠・解錠するタイプです。「戸先錠」は、引き戸の端(戸先)に取り付けられている鍵で、室内側と室外側の両方から施錠・解錠できるタイプです。どちらのタイプの鍵も、DIYで交換することが可能です。交換する鍵の種類を選んだら、必要な工具を用意します。プラスドライバー、マイナスドライバーは、ほとんどの場合必要になります。その他、鍵の種類によっては、ペンチや六角レンチ、金槌などが必要になる場合もあります。次に、既存の鍵を取り外します。召し合わせ錠の場合は、室内側にあるネジをプラスドライバーで緩めて取り外します。戸先錠の場合は、室内側と室外側の両方にあるネジを緩めて取り外します。新しい鍵を取り付ける際は、取り外した手順と逆の手順で行います。召し合わせ錠の場合は、室内側からネジで固定します。戸先錠の場合は、室内側と室外側の両方からネジで固定します。最後に、鍵がスムーズに動くか、施錠・解錠が正常にできるかを確認します。もし、鍵の動きが悪い場合は、ネジの締め付け具合を調整したり、鍵穴専用の潤滑剤を使用したりすることで改善する場合があります。