サッシの鍵は、防犯上非常に重要な役割を果たしています。しかし、長年使用していると、鍵が回りにくくなったり、鍵穴が劣化したりすることがあります。また、防犯性能を高めるために、より高性能な鍵に交換したいと考えることもあるでしょう。ここでは、サッシの鍵交換をDIYで行う際の費用、手順、注意点について、詳しく解説します。まず、DIYでサッシの鍵交換を行う場合、費用は鍵の種類によって大きく異なります。一般的な刻みキータイプの鍵であれば、数千円程度で購入できます。一方、防犯性能の高いディンプルキータイプの鍵は、1万円以上することもあります。また、鍵交換に必要な工具も用意する必要があります。プラスドライバー、マイナスドライバー、場合によってはペンチや六角レンチなどが必要になります。これらの工具は、ホームセンターなどで数百円から数千円程度で購入できます。次に、鍵交換の手順ですが、まずは既存の鍵を取り外します。サッシの鍵は、室内側の「クレセント錠」と呼ばれる部分と、室外側のシリンダー部分で構成されています。クレセント錠は、ネジで固定されていることが多いので、プラスドライバーでネジを緩めて取り外します。シリンダーは、サッシの側面にあるネジを緩めることで取り外すことができます。新しい鍵を取り付ける際は、取り外した手順と逆の手順で行います。シリンダーをサッシに取り付け、ネジで固定します。次に、クレセント錠を取り付け、ネジで固定します。最後に、鍵がスムーズに回るか、しっかりと施錠・解錠できるかを確認します。もし、鍵の動きが悪い場合は、ネジの締め付け具合を調整したり、潤滑剤を使用したりすることで改善する場合があります。